皆様
お元気でいらっしゃいますか!
何事もなく、台風も過ぎ去り、
爽やかな新緑の季節が戻ってまいりますね!
以下、行報告をいたします。
2015年
4月行報告、№ 57
★ 止観シート 90枚
ウイズダム 0枚
★ 祈り黙想禅定 25日
合計時間 12時間30分
一日30分以上
今月は5日抜けました。
★ 霊的読書
G誌の先生のご文章中心です。
7ヶ月かけて7回読んでいます。
巻頭言と時の羅針盤を合わせて一回。
「魂の学」序説を一回とカウントしています。
今月は合わせて14回でした。
設定している最低回数は14回です。
★ 真我を解放する行
「自信家」を超える行から
〇聞く行、(2ヶ月目です)
〇思遣りの行、(2ヶ月目です)
書写行 0回
映像反芻 0回
以上です。
コメント
★ 今月の止観シートは
書かなかった日 1日
一枚書いた日 1日
二枚書いた日 4日
三枚書いた日 18日
四枚書いた日 4日
五枚書いた日 1日
六枚書いた日 1日
合計90枚です。
★ 3月から始めた、「真我を解放する行」は次のように設定しました。
二つの行を選択して、3カ月継続する。
3ヶ月の間に、煩悩のご説明、行のご説明、挑戦①②を7回精読する。
3ヶ月が終われば、次の新しい行を二つ選択する。
「真我を解放する行」は合計20ありますから、予定どうりに進めば2年と6カ月で20の行は一回目終了することになります。
続いて、同じことを繰り返せば、10年で4回、「真我を解放する行」を実践できます。
しっかり体得したいです。
気の長い話になりますが、何もしなくても、人生で5年、10年はすぐ終わってしまいます。
このご著書を精読すると、とてつもなく大切な事柄を、あちこちで伝えてくださっていますね。
これを体得せずして、スルーして人生終わってしまえば直弟子としては勿体のないお話です。
なほ、このご著書の精読を先智慧ととらえ、止観シート行を後智慧ととらえています。
★ 3月行報告で報告しました、直近100枚の止観シートの浄化・転換では、86枚を育むべき「12の菩提心」のお世話になりました。
それで、同じ「菩提心」を何度も読むことになっていますね。
例えば、観音の心は17回、
月の心は14回
稲穂の心は10回など。
そんな繰り返しでは、惰性に陥ったり、嫌になったり、飽きたりするのではないかと想われそうですが、自分の書いた止観シートで出会うと、毎回感動の出会いとなっています。
例えば「祈りのみち」、「観音の心」719ページ1行目にある「・・・・・苦しみ悩む人々・・・・・」は、最初は上目目線の優位で、完全に他人事に想っていました。
そうではなかったのですね。平安に暮らしている私のこと、私たちのことでした。
一見平安でも、一瞬先の出会いでは、私はどんな快苦の振動に巻き込まれているかは判りません。
現実に巻きこまれています。
それで、止観シートが何十枚も書けることになっています。(笑)
「・・・・・悩み苦しむ人々・・・・・」は、私のことでした。
自分を優位に置くなど、とてもできません。
★ 691ページ「月の心」を育む祈りの1行目には、「・・・・・ひそやかに・・・・・」とあります。
この菩提心は欲得回路、波動はギラギラに対応しています。
この「ひそやか」なまなざしがあれば、自分のギラギラは一瞬で見抜けます。
他の場合でも、今自分にはどんな想いが去来しているのかと,「ひそやか」に自分の心の状態を感じ取るには素晴らしいお言葉です。
自分を「ひそやか」に観ることができれば、日々、快苦の振動に巻き込まれている私が明確になりますよね!
★ 拒絶・頑固・硬直回路には「空の心」が対応していますが、
高橋佳子先生の「空の心」699ページの次の記載に感動しました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
前略
こだわっているとき、往々にして、その外に広がっている世界は見えなくなります。
ただその区分けにとらわれ、人生の一大事と思ってしまうのです。
「空」は、そんな人間の世界のすべてを超えて広がってゆきます。
区分けに必死な人間の意識の底を抜いて
それを超える広がりを私たちに見せてくれるのです。
その広がりが本当のいのちを呼びかけているのです。
後略
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
苦暴流にある、3つの煩悩の回路で生きておれば、その相手,その事だけが問題と見えてしまいます。
その外に広がる本当の「いのち」の世界を実感することなく人生を終えることになります。
私が、その本当の「いのち」を実感するには、まだまだ時間と鍛錬が必要です。
しかし、「空の心」、「海の心」、「川の心」を通じて、自己主張、こだわり、とらわれ、正論、を超えたところに、「いのち」の世界が存在することを知って、深く希望を頂き感謝しています。
「12の菩提心」の一つ一つに毎回新しい発見があり、ますます共感を深めています。
書写行では知ることもなかった、お導きがここにありました。
G誌4月号から「自分革命Ⅰ」が始まりました。
何度も反芻して「革命」に値する鍛錬を続けたいです。
お読みいただき、ありがとうございました。
GLA 一会員